勇断なき人は事を為すこと能(あた)はず。-島津斉彬-

2012年07月26日

勇断なき人は事を為すこと能(あた)はず。-島津斉彬-

平成の坂本龍馬になって、「鹿児島市-熊本市-大宰府市-下関市」を歩こう!

おはようございます。昨日のボランティア作業後の帰宅は、朝が早かった性か、少々睡魔にみまわれ、長い帰り道でした。夜の宇土市長マニフェスト検証会は、とても中身のある討論会になったと思います。

さて連日の猛暑、今日も被災地へ出向くボランティアの方々は、十分すぎる暑さ対策と、飲み水の準備が必要です。休憩を取りながらの現地作業で、2L以上の水分補給と下着のシャツを3枚交換しました。特に熱中症対策にも、水分補給が重要と、ボランティアセンターでの活動説明をしていました。

今日の午前中は、11月23日~12月10日の「薩長同盟ウォーク500km、17泊18日」の準備で、不知火龍馬会仲間と、熊本県水俣市の湯の鶴温泉に、宿泊の交渉に出向きます。湯の鶴温泉は、戦後は湯治客で賑わった温泉で、今回のウォークの宿泊地と選んだのは、毎日25~32km(28km平均)を歩くので、湯治的な要素のある温泉施設を選ぼうと探しました。

熊本県南に、龍馬会が私たちの「不知火龍馬会」しかなく、水俣から熊本市までを担当します。県南は、湯の鶴温泉、日奈久温泉の2連泊×2の4泊で計画中です。

薩長幕末ウォークの完歩は18日ですが、2日でも、1日でも参加できるようにしたいと思って居ます。それは、一日の行程が、出発と到着が鉄道の駅になっています。1日の場合は、保険や食事等は、自前で準備して頂くことになると思いますが、多くの方に参加頂ければ考えています。ただ、一日歩く距離が長いので、ウォーキング経験者が条件です。詳しくは、熊本県担当の私までお問い合わせください。

現在、18日間の薩長同盟ウォークの全行程を歩く参加に、21名がエントリーしています。まだ九州からの参加者がありません。参加者を募っています。また、熊本県内コースも募集しています。

最後に、冒頭の言葉は、西郷隆盛を指導した薩摩の島津斉彬公の訓示です。
「勇断なき人は事を為すこと能(あた)はず」
やろうと思わないかぎり、何も実現できない。の教示でもあると思います。
我と思わん方は、ぜひ薩長同盟ウォークに挑戦して、平成の坂本龍馬になって、鹿児島市-熊本市-大宰府市-下関市、を辿ってみませんか。ご連絡を待っています。


同じカテゴリー(熊本の出来事)の記事画像
<公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。
<豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。
久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。
高宗昭敏先生の活動を振り返る。熊本地球市民塾から「横井小楠と維新群像」建立まで
同じカテゴリー(熊本の出来事)の記事
 <公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。 (2025-05-18 00:18)
 51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。 (2025-04-08 20:15)
 東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。 (2025-03-11 06:34)
 <豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。 (2025-01-06 00:11)
 久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。 (2024-12-26 13:33)
 高宗昭敏先生の活動を振り返る。熊本地球市民塾から「横井小楠と維新群像」建立まで (2024-07-26 09:16)

Posted by ノグチ(noguchi) at 05:41│Comments(0)熊本の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。