「人間の価値」~グッドウィル株 売り注文殺到

2007年12月26日

「人間の価値」~グッドウィル株 売り注文殺到


■グッドウィル株 売り注文殺到
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=370449&media_id=4


グッドウィル・グループは、介護事業の「コムスン」の譲渡以来、信用を落とし続けている。経営姿勢が問われているように思います。


昭和の哲学者・安岡正篤先生の訓示の中に、次の一説があります。


・人間の価値

 ずるいことをやったり、人を押しのけたりして、地位や財産をつくるのも人間の能力、知能の一つであります。

 それを使っていろいろのことができる。できるけれども、そんなことができても、これは人間としては少しも偉いことではない。

 社会的には偉いかもしれぬが、人間としてはむしろ恥ずべきことであります。何を為すか、何をしたかということと、彼がどういう人間か、如何にあるか、ということとは別である。



 経済的に急激な成長を遂げるには、先見性、知恵、行動力が必要と思います。先駆者の間は、羨望の中で内情が分かりませんが、時間が経ち、人々がゆっくりと時代を検証すると、矛盾が出て来るものです。
 数年前のライブ・ドアのスキャンダルもまた、同様の急上昇を目指した行動でした。

 今回の株の急落は、責任のとり方に世論が失望したのではと感じます。すばらしい経営者であることは周知のことですから、信用を取り戻し、再度社会貢献する事業を創り上げて欲しいものです。


同じカテゴリー(社会問題)の記事画像
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜
学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
同じカテゴリー(社会問題)の記事
 放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜 (2024-01-30 13:22)
 明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。 (2023-12-04 14:59)
 自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜 (2023-03-29 08:53)
 学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜 (2023-02-23 10:44)
 <学費無償化と男女平等>昨日の男女共同参画家庭の話・・・夕食の話。カレー・ハンバーグ・シチュー・鍋料理・等々。 (2023-02-09 19:58)
 リーダーの発言を批判する人は多い、しかし自ら実践して周りに影響を与える人は少ない。 (2023-01-06 08:45)

Posted by ノグチ(noguchi) at 09:58│Comments(0)社会問題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。