〈地球温暖化〉北極海に貨物航路可能に!南極観測船しらせ調査へ

2012年04月25日

〈地球温暖化〉北極海に貨物航路可能に!南極観測船「しらせ」調査へ

 今朝の新聞に、「北極海航路?」とあった。ヨーロッパまでの海路が2/3、画期的な海の道ができる。砕氷船を先導するにしろ、一昨年4船、昨年34船が、利用したそうだ。ちなみに、インド洋-スエズ運河周りルートは約2万キロ。樺太-ロシア北岸の北極海は1万3千キロだそうだ。

 東南アジア、スエズ運河のある中東は、海賊、紛争地域、もし夏だけでも北極海ルートができると、画期的な燃料削減に加え、世界の海運業界が活性化する可能性があり、一番恩恵を受けるのは、日本と思う。

 数年前、私の建築事務所「環境共生施設研究所」主催する、異業種交流会で熊本の崇城大学教授の逸見次郎氏が、夏の北極海から氷が消え、カモメが飛んでいる写真を見たときは、とてもショックだったが、海運を変えるように全域から、氷がなくなっているとは思わなかった。新聞には、北極海の氷は20世紀後半に700万平方キロだったのが、07年には420万平方キロと小さくなった、とある。

 また過去10年で世界の平均気温が+0.74℃、北極はその2倍上昇している。原発禁止運動で、化石燃料の使用が一時期増えると予想され、北極海の貨物航路は、現実に可能になって来ると思う。
 まさか、南極観測船「しらせ」が、北極の海洋調査に使われるとは、開発者は誰も考えていなかったと思う。

 地球温暖化防止のためにも、再生可能エネルギーの促進、普及が、急務になって来た。昨年の東日本大震災は、先送りにして来た世界のエネルギー問題を「早期に解決しろ!」と、地球環境が警鐘をならした出来事にも思える。今、世界のリーダーの決断と行動が問われていると思う。


同じカテゴリー(環境)の記事画像
<VWとBMWのカルテルに制裁金>ドイツのメーカーもこんな悪どいことをしていたとは?〜EU委員会〜
伝説のスピーチ、「もしも」は無能者のつぶやきにすぎない
「センス・オブ・ワンダー(不思議さに目をみはる感性)」
死んだ仲間を必死で守るリス、近寄るカラスに立ち向かう動画
(キャンドル・ナイト)小さなわが家の四つの光
同じカテゴリー(環境)の記事
 <地球温暖化は進む>一瞬にして結果を知る。これは常人にはできない直感力である。〜幾を知るはそれ神か(易経)〜 (2021-10-03 07:59)
 <VWとBMWのカルテルに制裁金>ドイツのメーカーもこんな悪どいことをしていたとは?〜EU委員会〜 (2021-07-09 09:01)
 「天高く さえずり飛ぶ 雲雀かな」春の朝ウォーキングは、自然と共に人が生きていることを知らされます。 (2014-04-23 07:21)
 <認定は県か国か>水俣病を思い詠まれた天皇皇后両陛下の歌3首に感銘。 (2014-04-02 06:38)
 大都会の大気汚染の防止対策、パリもナンバーの奇数・偶数で日分け通行に? (2014-03-17 10:05)
 アメリカ自然保護の父、ジョン・ミューア・トレイル、ヨセミテ国立公園 (2013-07-19 11:25)

Posted by ノグチ(noguchi) at 18:30│Comments(0)環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。