京都熊本県人会との交流会、景観形成地区の視察、他

2011年11月20日

京都熊本県人会との交流会、景観形成地区の視察、他

 今回の京都訪問は、そもそもは坂本龍馬の墓参がメインですが、景観地区の視察も重要な目的であり、九州新幹線全線開業の影響も知りたかったことです。

 京都の嵯峨野、嵐山地区は、秋の観光シーズンもあり、大勢の人が集まります。散策する中で感じるのは、家々の外観の同一性、自然も含め人の手が相当に入っていることが分かるし、地域が観光に対して、とても協力的であることが理解できました。
 嵐山の竹林一つ見ても、適度に間隔が空くように伐採され、竹の枝を使った垣根、看板、寺の庭がそれぞれに素敵な面持ちがあり、1000年の古都は歴史を含め魅力があります。

  実は来週から、上益城郡山都町で、景観地区形成の講和をすることになっているのですが、嵐山地区の景観規制の見学はもちろんですが、江戸期の街並みを再現した東映太秦映画村の見学も重要な日程で、こちらもとても参考になりました。

 京都熊本県人会との交流会には、熊本県関西事務所長も大阪から駆けつけ、関西事情について意見を交わしました。
 九州新幹線全線開業は、関西から熊本へ里帰りする手段を大きく変化させた、と京都在住の方々からたくさん耳にしました。確実に、新幹線全線開業の影響が出ていると感じました。

 今日は、天気も回復しそうで、幕末維新の志士たちが一同に眠る霊山護国神社に、坂本龍馬・長岡慎太郎の墓を皆でお参りし、私は熊本横井小楠事務局長として、横井小楠の墓掃除もします。
 今回、2度目の京都の坂本龍馬の墓参ツアーですが、荒尾、大牟田、唐津からの参加者とも交流ができ、とても有意義な機会になりました。今後の活動に、活かしたいと思います。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 04:50│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。