おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

「博愛行仁」(孫文)、宮崎滔天-辛亥革命100年

2010年12月05日

「博愛行仁」(孫文)、宮崎滔天-辛亥革命100年

 昨日は、毎週の公民館講話で大牟田へ出かけました。「龍馬と政治」の第3回目、テーマは、「薩長同盟に学ぶ現代の政治情勢」でした。先週は、現代のアジア情勢で意見を交わした時、明確な答えを出せなかったので、緊張の講話でした。
 薩長への列強の脅威、薩長同盟、龍馬の情報元の人物の紹介、明治維新の薩長土肥の関係、等々を話して、現代の薩長同盟とはに移ると、参加者の顔つきが真剣になりました。
 尖閣諸島の漁船衝突、北朝鮮からの砲撃、内閣の揺れる発言、混沌とするアジア情勢は、国民の心も揺れ動かしていることをかんじました。しかし、こんな話題を全く知らない、興味のない国民がたくさんいます。若者に徴兵制の必要性を説く人もいる中、知ろうとしない国民、そのような教育をして来た日本国家だったから、このような政治家の存在感のなさがあるのかもしれません。

 第2次政界大戦から、ベトナム、アフガン、コソボ、湾岸戦争、イラク、等々、アメリカの関わった戦争があります。約10年ごとに起こっていて、これは色々な見方をする人がいて、昨日もその戦争の背景にある軍需産業の存在です。
 世界の中で、今後日本がどう動くか、何処と連携を汲み、何処と対峙するのか、EUがつながり、北米も南米も連携が進んでいます。アフリカ諸国の経済成長、東アジアの成長も著しい中で、日本の成さねばならない役割を、国民一人ひとりが考えることが重要と思います。
 
 今から100年前、中国を大きく揺るがした政治抗争「辛亥革命」がありました。その抗争に、日本の若い志士たちが参加しました。その一人、宮崎滔天(民蔵)の生家を、大牟田の帰りに寄り、ゆっくり見学をして来ました。宮崎四兄弟は、日本の自由民権運動の中で活躍した明治の志士と思います。
 特に、末弟の宮崎民蔵(後の滔天)は、孫文を助け、中華民国成立の立役者の一人として高く評価されています。宮崎兄弟の出身地の荒尾市では、来年辛亥革命100年を記念して、催しが企画されているようです。

 展示の資料を見て、荒尾市が作った高校ビデオを見ました。心を引いた二つの言葉があります。一つが、
「理想は実行に移さないと夢想に終わる」(滔天)
もう一つが、
「博愛行仁」(孫文)
の額がありました。これは、孫文が宮崎民蔵(滔天)に贈ったものです。理想は実行してこそ意味がある、孫文の政治理念が「博愛」「行仁」とは、はじめて知りました。孔子の教えを学んだように思います。

 昨夜、熊本市でフェアトレードを推進する仲間の集まりがありました。大学生たちが運営するフェアトレードコーヒーのカフェ5周年の集まりです。カフェの名前は「ハチドリ」でエクアドルの民話が元になった成っています。
「森が火事になった。ハチドリは、小さな口に水を加えて、炎にかけます。他の動物たちは、何(消火)の効果もない、とバカにします。しかし、ハチドリは自分のできることをすらだけ、と答えます」

 活動は、一人の思いから始まります。フェアトレードは、約20年前イギリスで起こり、アメリカ、ヨーロッパに広がり、遅れて日本でも始まりました。今、熊本市はアジア初、世界で1000番目の「フェアトレード・シティ」を目指して5年前から活動をしています。同じころはじまったのが、カフェ・ハチドリです。場所は、熊本市の国際交流会館の1階ロビーの一角にあります。今では、学生だけでなく、海外から来た学生たちもスタッフに参加して、国際色豊かになりました。

 昨日は、環境活動の辻信一氏やフェアトレードコーヒーの仕事している方も参加し、
色々な意見、世界の情勢、日本取り組みも紹介されました。日本の中でも先駆的な熊本市の活動を高く評価する言葉がたくさん出ていました。私は、最後に意見(挨拶)を求められたので、
「孫文が宮崎滔天に「博愛行仁」の言葉を贈った。国際交流でもフェアトレードは、遠い途上国の人々のことを思い、互いの生活を高め合うように心を伝える活動ではないかとおもう。回りに声をかけて、アジア初のフェアトレード・シティを熊本で実現しましょう」
と伝えました。参加者が賛同してくれて、とても盛り上がった会になりました。
 帰りが遅かったので、昨日の報告が今になりました。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:21│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。