麻生元総理の街頭演説を聞いて来た

2010年07月09日

麻生元総理の街頭演説を聞いて来た

 八代での麻生元総理の街頭演説を聞いて来ました。私は、自民党の支援者ではありませんが、元総理に言葉を直接聞きたくて、1時間車を飛ばして間に合わせました。一番は、国歌対する管首相との違い。二番目が、景気対策の考え方。三番目が財政で、日本はギリシャにならない。世界一信頼のある国と語った。


 生(まな)麻生太郎氏は、総理を預かった迫力と感性を感じる演説でした。バブル崩壊後、日本はGDPを500兆円以上維持し続けた。箱もの行政と言われながら、九州新幹線、高速道路網を否定する国民はいない。普天間問題、自民党が13年かかったことが簡単に変更できない。管首相の真価が問われる。

 しかし麻生元首相が来ても、街頭演説に集まったのは、ホームセンター駐車場を考えても、約400名は少ないと感じた。熊本選挙区は、5人の候補が出ている・実質は、自民と民主のトップ争いと思う。他の政党の食い込み方で、両候補の票が変わることは間違いない。しかし自民党の勢力は、まだいると感じた。


同じカテゴリー(熊本の出来事)の記事画像
<公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。
51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。
東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。
<豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。
久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。
高宗昭敏先生の活動を振り返る。熊本地球市民塾から「横井小楠と維新群像」建立まで
同じカテゴリー(熊本の出来事)の記事
 <公立高校定員割れ>県庁所在地の県立の進学校のクラスを減らす要求が出ないのが不思議でならない。 (2025-05-18 00:18)
 51年前、私も宇土高校の門をくぐり入学しました。(笑)変わらない母校の姿。 (2025-04-08 20:15)
 東日本大震災から14年、その被害のすごさを改めて確認します。 (2025-03-11 06:34)
 <豊かさの条件>いつの時代にも人間社会は共同体的な部分を残さなければ、社会基盤の安定を欠く。 (2025-01-06 00:11)
 久しぶりに横井小楠記念館「四時軒」に寄りました。 (2024-12-26 13:33)
 高宗昭敏先生の活動を振り返る。熊本地球市民塾から「横井小楠と維新群像」建立まで (2024-07-26 09:16)

Posted by ノグチ(noguchi) at 19:08│Comments(0)熊本の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。