(豚インフルエンザ)死者100人以上、世界的流行の懸念広がる
2009年04月28日

(豚インフルエンザ)死者100人以上、世界的流行の懸念広がる
■豚インフルエンザ、死者数や感染経路など(ロイター - 04月27日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&id=821066
>[メキシコ市 26日 ロイター] メキシコで100人以上の死者を出している豚インフルエンザは、米国やカナダでも感染が確認されており、世界的流行への懸念が広がっている。
>メキシコ以外で感染が確認されているのは米国とカナダ。米国では、カリフォルニア州、カンザス州、テキサス州、ニューヨーク州、オハイオ州で計20人、カナダではこれまでに6人の感染が確認されている。
・メキシコ政府の対応
> 首都および周辺2州ですべての学校を5月6日まで閉鎖。メキシコ市ではコンサートを含む多くの公共イベントが中止され、バーやナイトクラブの7割が営業を中止。教会や映画館も閉まっており、路上では軍当局者が医療用マスクを市民に配っている。
明日から、日本はゴールデンウィーク、国内外へ人が動く時期で、グローバル化の広がる中で、感染が広が無いか危惧します。
数年前の鳥インフルエンザ被害、航空機網から広がったとも言われていました。実際は、渡り鳥から感染とのいうことでしたが、今回は100名を越える人々が無くなり、アメリカ、カナダにも広がっています。
メキシコ政府はもちろんですが、世界の国々が、予防対策、感染対策に力を注いで欲しいと思います。歴史を振りかえると、数百万人の死者を出した事もあり、最善の注意を払うことに越した事はないと思います。
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜
学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜
<学費無償化と男女平等>昨日の男女共同参画家庭の話・・・夕食の話。カレー・ハンバーグ・シチュー・鍋料理・等々。
リーダーの発言を批判する人は多い、しかし自ら実践して周りに影響を与える人は少ない。
明日の一般質問の内容です。3つのテーマですが、一つのストーリーです。
自転車事故、ヘルメットを被らないと死亡率が2.2倍に上がる。〜4月1日からヘルメット着用が努力義務化に〜
学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜
<学費無償化と男女平等>昨日の男女共同参画家庭の話・・・夕食の話。カレー・ハンバーグ・シチュー・鍋料理・等々。
リーダーの発言を批判する人は多い、しかし自ら実践して周りに影響を与える人は少ない。
Posted by ノグチ(noguchi) at 08:03│Comments(1)
│社会問題
この記事へのコメント
Posted by Ichiro at 2009年04月28日 08:45
別に、今回がそうというわけではないが、スペイン風邪の影響が考えられるのがナウル島のハンセン病の大流行である。島民の3分の1が罹患した。
ううむ。
Ichiro