<市議13年目の新年の活動>自分のペースをしっかり守り抜く。〜升野俊明〜

2023年01月08日

<市議13年目の新年の活動>自分のペースをしっかり守り抜く。〜升野俊明〜

1月8日は、地域の初会合の日で、新年のご挨拶をする地区回り日です。市議になり13年目、これだけは欠かすことなくやってきました。本年は、地域の大きな課題だった県道バイパスの事業開始を報告すること、通学路に出没するイノシシ対策等々のお願いと、あります。

毎年の恒例行事ですが、毎年だからこそ大切な活動と思って、ご挨拶をさせていただきます。

冒頭の言葉は、升野俊明著『禅、比べない生活』の一節にある言葉です。

(以下、本より)

 他人のペースを気にすらば、それだけ集中力もそがれめす。
 重要なのは「自分のペースをしっかりつかみ、それを守り抜く」ことです。
 自分のペースがわかってくると、仕事に対する自信が生まれます。
(以上、『禅、比べない生活』より)

>自分のペースをしっかりつかみ、それを守り抜くこと

継続は力なり、地道な活動を続けることが、大事と言う教えと思います。

#禅比べない生活
#自分のペースを守る
#継続は力なり
Twitter
@noguchi_shuichi
blog
https://noguchi-shuichi.at.webry.info/(野口修一の公式ブログ)


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:23│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。