<男は、一人の世界は有るか?>私は男性ですが、男性の方は男友達は何人いますか?

2021年08月17日

<男は、一人の世界は有るか?>私は男性ですが、男性の方は男友達は何人いますか?

私は、女性の友人がたくさんいます。それも年上のお姉様たちだけでなく、後輩の女性友達もいます。数えてみると、たぶん女性の友人が多いように感じます。

昨日から紹介する作家・田辺聖子著書の文を抜粋した本『苦味を少々』に以下の言葉を見つけました。

(以下、本より)

 男が、男として生きられる拠りどころは、しばし女臭芬々(ぷんぷん)を離れて、一人だけの世界を持つことである。〜『男の城』〜
(以上、『苦味を少々』より転載)

私は、自営業を長くやってきました。31歳6ヶ月から今まで、かれこれ32年8ヶ月を、実質一人親方でやってきました。仕事を一緒にする仲間は、数名いますが、下請けもせず、独立独歩で仕事をしてきました。

私は、人の下で長く働けない性格で、今のスタイルを続けています。

仕事がない時は、2日も3日も、妻以外に語りません。だから、市民活動を始めたのかも?とは思われますが、きっかけは全く異なります。

建築バカで、世の中のことを知らなかった、"社会勉強せねば"と、時間ある限りウロウロと学びの行動をし続けました。

そこには、人との出会いがあり、縁が広がっていき、今があります。

でも、いつもは1人です。

独りと孤独は、違います。

孤独は隔絶された立ち位置。

独りは、周りの存在があるから、1人(独り)を確認できます。

ブッダの言われた唯我独尊の独りとしての存在からも、男も女も、自らの独りの世界を持つことは大事と思います。


同じカテゴリー(マイライフ)の記事画像
5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。
<遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜
1月1日の記事
議長活動報告(11月前半)
議長の活動内容について(10月)
宇土市議会の臨時議会議会が開催され、議長選があり、私が議長に選任されました。
同じカテゴリー(マイライフ)の記事
 5月6日は、宇土市のサッカーのスーパースター、鹿島アントラーズの植田直通選手の応援ツアーに参加します。 (2025-03-24 19:58)
 <遊び上手>飽かないから遊びなのであって、飽くのは単なるヒマ(暇)つぶしである。〜田辺聖子著『ダンスと空想』〜 (2025-03-23 06:53)
 <消費税3%→5%直前の激務>乗り越えれない試練を天は与えない。 (2025-01-27 06:20)
 <前途多難、日々新たに>算数(計算)通りにならない人生。〜曽野綾子著『中年以後』〜 (2025-01-03 21:03)
 1月1日の記事 (2025-01-01 05:08)
 議長活動報告(11月前半) (2024-11-18 09:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 22:26│Comments(0)マイライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。