トラブルに直面した時、強い信念のもとに、「自分の生き方」をもっていること。(ベートーヴェン)

2018年05月26日

トラブルに直面した時、強い信念のもとに、「自分の生き方」をもっていること。(ベートーヴェン)

厳しい境遇にもかかわらず、前向きに生きた人の歴史に学ぶことは、私自身の生き方を見直す機会になります。

この1つが、偉人たちが残した遺訓やメッセージです。

作曲家のベートーヴェンは、多重の身体的なハンディがあるにもかかわらず、現代にも影響を与える音楽を残した。

ベートーヴェンの遺訓に次の言葉があります。

「真に賞賛すべき人間の特徴は、トラブルに直面した時、強い信念のもとに、「自分の生き方」をもっていること」

危機に直面した時、それを乗り切るには強い信念が必要とあります。要は、逃げないことが必要だというベートーヴェンの遺訓と受け止めました。

日本人は、何かトラブルがあると「責任を取って辞任します」と、トラブルの場所からいなくなる。私は、この風景は、開く意味、雲隠れと同じと考える場面が多々あります。

何を言われようが、自らの信念を持ち、トラブル解決まで、責任全うする。日大の責任者は、入院されたそうだ。問題をおこした政治家がよくやる手です。

巷の凡人も、責任を全うする場面に出くわすことはよくあります。逃げない責任の取り方を、本日のベートーヴェンの言葉から学びました。


同じカテゴリー(名言・スピーチ・訓示・他)の記事画像
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
<対立から和解へ>ニ気感応してもって相与(あいくみ)するなり。〜沢山咸『易経』〜
<オミクロン株、ピークは早い?>自分の思い通りにならない時でも、投げ出してはいけない。(菜根譚)
勝海舟が歴史的な決断を出来た理由〜易学者・永淵道彦先生語録〜
<漫画が伝えるもの>写真より手書きのスケッチが、伝えたい本物感が伝わる。〜養老孟司〜
コロナ禍中の川柳3句に"ホッ!"とする。〜熊日『読者文芸』〜
同じカテゴリー(名言・スピーチ・訓示・他)の記事
 豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜 (2024-01-20 07:22)
 文化は食い物が無(の)うても出来るんや。しかし文明は食い物が土台や。〜田辺聖子著『私の大阪八景』〜 (2023-12-24 06:02)
 <五十歳から自由な開放感で>『林住期』オマケの人生、だからこそ自由より (2023-12-19 05:04)
 <人生はあなたが生きた跡>"壮年老い易く学成り難し"という訓示があります。貴方は、今おいくつですか? (2023-12-14 20:10)
 波瀾万丈の展開でなく、普通の人の日常に起きる「小さな」こと描く。〜山田太一〜 (2023-12-02 06:40)
 >愛する人にめぐりあったら、その「甘い、やわらかい部分」をたいせつにして。 (2023-11-30 22:58)

Posted by ノグチ(noguchi) at 19:22│Comments(0)名言・スピーチ・訓示・他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。