選挙から3週間、出会い、催し、変化、関心、
2010年10月25日
選挙から3週間、出会い、催し、変化、関心、
約3ヶ月、色々な地域の方と出会いがありました。私は、直接であった方とは、全てDMで情報交換をしています。ブログへ書き込みをする方は、全て出会ったことのない方、交流のない方ばかりです。
・充実した2ヶ月、感謝の気持ちでいっぱい
選挙の事前準備中に、地域を回り情報を集め語ったことは、私の人生に取りまして、初めてのことでしたが、これだけ充実した2ヶ月はありませんでした。また、選挙後の頂きましたメールの数は半端ではなくて、これだけ多くの方が支持、応援頂いたと身体が福震える感動を覚えました。感謝の気持ちでいっぱいです。
・選挙は、生の人間関係が基本
選挙は、一人でできません。家族、親族、友人、知人、生の人間関係が基本です。
選挙中に、ブログに色々書き込みをした方は、直接面識のない方ばかりでした。書き込み内容にショックはありましたが、以前にも他のブログサイトで、「匿名」で私の日記の言葉尻を取って、全く関係ない持論を書き込まれ続けました。
・ひどい時は、書き込みを削除したがよい
知人相談したら、「そんな人は無視したがよい。あまりひどい時は、書き込みを削除したがよい」と指導を何度も受けました。
私は、インターネットを利用するようになり10年が過ぎますが、いやな思いもした経験から、自分の理念を持ち書き込みを続ければ、必ず支持する人、応援する人が、嫌がらせの書き込みをする人を排除する行動をしてくれると信じていますし、実際、行動に移してくれた方もいます。要は、揺るがない理念(志)が大事と思っています。
・当選して、色々な相談が出てくる
議員に当選して感じたことは、色々な相談が地域から出てくること、それに対応をして行く中で、人々は色々な思いを持ち、きびしい社会の中で生きていること、今更ながらも確認しています。そして、自分たちのことだけでなく、同じ環境にある人への思いやり、次世代への地域の理解も含め、訴えがあること確認します。
・残された4年間で、どう公約を実現できるか
私は、4つのテーマで公約をし、街頭演説で訴えてきました。既に、県外へ先進地を2度訪問し、宇土の西地区で歴史をテーマにまちおこしをしている郷土史家の方と意見を交わし、さらにはメール等で情報交換をしています。残された4年間で、どう公約を実現できるようにするか、明日ではなく、今日が勝負と日々、地域への関心と、先進地域との情報交換を続けています。
・新人議員の情報交換会
明日は、新人議員の情報交換会をし、それぞれの議員がどんな関心と経験をして来たか、また私はこれまでやってきたことが協力できるかを確認し、次の行動を起したいと思います。
一昨日は、横井小楠顕彰シンポジム。昨日は、地元でキッズサッカーの大会。選挙前から決まっていた行事も終え、今日からが本当の議員活動と思います。
・戦前の韓国の政争事件、宇土との関係について
さっそく今朝は、熊本と韓国と関わりで起こった戦前の韓国での政争事件と、宇土との関係について意見を求められました。「負の遺産を、未来へ交流につなげる提案」でした。
これに関しては、まだ熊本と韓国との歴史検証が始まったばかりで、急に宇土との関係を構築するのは、機が熟さずと行動を留まることをすすめ、熊本の研究関係者と意見を交わしながら急がず進めるようにお願いしました。交際交流の歴史も勉強しないといけないなと感じる相談でした。
・予期せぬことが起こる、臆せず、急がず、謙虚に
これからも予期せぬことが起こるのだと思います。臆せず、急がず、謙虚に話を聞き、心静めて対応をして行きたいと思います。日々書く日記に関して、ご意見があればコメントをお願いします。
・書き込みがひどい時は、コメントを削除します
ただし、日記と関係ない事には、お答えしません。そのようなご意見は、直接メールでお問い合わせください。書き込みがひどい時は、コメントを削除します。ご理解とご協力をお願い致します。
約3ヶ月、色々な地域の方と出会いがありました。私は、直接であった方とは、全てDMで情報交換をしています。ブログへ書き込みをする方は、全て出会ったことのない方、交流のない方ばかりです。
・充実した2ヶ月、感謝の気持ちでいっぱい
選挙の事前準備中に、地域を回り情報を集め語ったことは、私の人生に取りまして、初めてのことでしたが、これだけ充実した2ヶ月はありませんでした。また、選挙後の頂きましたメールの数は半端ではなくて、これだけ多くの方が支持、応援頂いたと身体が福震える感動を覚えました。感謝の気持ちでいっぱいです。
・選挙は、生の人間関係が基本
選挙は、一人でできません。家族、親族、友人、知人、生の人間関係が基本です。
選挙中に、ブログに色々書き込みをした方は、直接面識のない方ばかりでした。書き込み内容にショックはありましたが、以前にも他のブログサイトで、「匿名」で私の日記の言葉尻を取って、全く関係ない持論を書き込まれ続けました。
・ひどい時は、書き込みを削除したがよい
知人相談したら、「そんな人は無視したがよい。あまりひどい時は、書き込みを削除したがよい」と指導を何度も受けました。
私は、インターネットを利用するようになり10年が過ぎますが、いやな思いもした経験から、自分の理念を持ち書き込みを続ければ、必ず支持する人、応援する人が、嫌がらせの書き込みをする人を排除する行動をしてくれると信じていますし、実際、行動に移してくれた方もいます。要は、揺るがない理念(志)が大事と思っています。
・当選して、色々な相談が出てくる
議員に当選して感じたことは、色々な相談が地域から出てくること、それに対応をして行く中で、人々は色々な思いを持ち、きびしい社会の中で生きていること、今更ながらも確認しています。そして、自分たちのことだけでなく、同じ環境にある人への思いやり、次世代への地域の理解も含め、訴えがあること確認します。
・残された4年間で、どう公約を実現できるか
私は、4つのテーマで公約をし、街頭演説で訴えてきました。既に、県外へ先進地を2度訪問し、宇土の西地区で歴史をテーマにまちおこしをしている郷土史家の方と意見を交わし、さらにはメール等で情報交換をしています。残された4年間で、どう公約を実現できるようにするか、明日ではなく、今日が勝負と日々、地域への関心と、先進地域との情報交換を続けています。
・新人議員の情報交換会
明日は、新人議員の情報交換会をし、それぞれの議員がどんな関心と経験をして来たか、また私はこれまでやってきたことが協力できるかを確認し、次の行動を起したいと思います。
一昨日は、横井小楠顕彰シンポジム。昨日は、地元でキッズサッカーの大会。選挙前から決まっていた行事も終え、今日からが本当の議員活動と思います。
・戦前の韓国の政争事件、宇土との関係について
さっそく今朝は、熊本と韓国と関わりで起こった戦前の韓国での政争事件と、宇土との関係について意見を求められました。「負の遺産を、未来へ交流につなげる提案」でした。
これに関しては、まだ熊本と韓国との歴史検証が始まったばかりで、急に宇土との関係を構築するのは、機が熟さずと行動を留まることをすすめ、熊本の研究関係者と意見を交わしながら急がず進めるようにお願いしました。交際交流の歴史も勉強しないといけないなと感じる相談でした。
・予期せぬことが起こる、臆せず、急がず、謙虚に
これからも予期せぬことが起こるのだと思います。臆せず、急がず、謙虚に話を聞き、心静めて対応をして行きたいと思います。日々書く日記に関して、ご意見があればコメントをお願いします。
・書き込みがひどい時は、コメントを削除します
ただし、日記と関係ない事には、お答えしません。そのようなご意見は、直接メールでお問い合わせください。書き込みがひどい時は、コメントを削除します。ご理解とご協力をお願い致します。