常識感は、非常識なものだけを意識する。(批評家小林秀雄語録)
2008年07月12日
常識感は、非常識なものだけを意識する。(批評家小林秀雄語録)
昨日、大分県教育長が謝罪をされたようですが、遅すぎると感じます。これこそ大分県教育員会の非常識ではないかと思います。
昭和の社会を深く洞察し続けた、批評家の小林秀雄氏の語録に、次の一説がありました。
(本文より)
性善説は、古ぼけた説とも、素朴な説とも思われない。人間は、他人とともに生きねばならず、生きるとは他人を信頼する事だ、そういう智慧には、社会教育による後天的なものと考えるには、余り根本的なものがる。自然は肉体に健康を授けた様に、精神にそういう智慧を授けた様だ。常識という不思議な言葉を考えていると、私達に目や耳がある様に、一種の社会的感覚を司る器官を、私達はどこかに持って生まれていると考えざるお得えない。常識感は、健康感の様に深く隠れていて、病気だけを意識する様に、非常識なものだけを意識する。(「金閣焼亡」18‐141)
(感想)
久々に、批評家小林秀雄氏の語録を集めた「人間の鍛錬」から、一般人が思う常識の間隔を性善説の言葉と冒頭にして、説明している。健康と常識が並列にされているのが、小林秀雄らしいと感じます。
常識とは、その人の生きた生活観から導き出されるものと思いますが、巧く表現していると思います。
>病気だけを意識する様に、非常識なものだけを意識する。
今日に日記にも書いた、政治家の常識は、一般社会の非常識と思えるものがたくさんあると思います。小さなグループ、特に利権のからむ族たちの中で横行する常識は、例えば、大分教員汚職の矛盾は、教師仲間では慣例になっていますが、性善説から考えるとおおいな間違いと分かります。
病気のような非常識、腐敗、汚職等々は、日常生活の小さな行い間違いの積みかねが集まって不祥事なるかもしれせん。リーダーとは、その小さな行いのズレを見つける責任があると思います。
宮崎県政もそうでしたが、今回の教員人事汚職は、長く大分県政を担当した平松知事時代から横行していたようですが、長期政権の首長の存在が、腐敗を生む温床になりやすのでしょうか? どなたか、この県につきましてご意見を頂ければありがたいです。
*参考資料:小林秀雄の言葉「人生の鍛錬」より
<コミュ>
・小林秀雄 (批評家)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2465984
<関連日記>
・政治家が率先し、若者の良心をねじ曲げた(大分教員汚職 №2)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=866335290&owner_id=2182841
・(大分教員汚職)汚れた教育採用、昇進人事の実態に怒り!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=864030202&owner_id=2182841
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(異業種交流会)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日 時 2008年7月25日19:00(開場18:30)
場 所 熊本交通センターホテル3F
講 師 渋谷秀敏氏(熊本大学大学院自然科学研究科教授)
テーマ 「地震・雷・火事・親父-熊本で心配すべき災害-」
*詳しい案内は、下記にアドレスを検索下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=852452330&owner_id=2182841
昨日、大分県教育長が謝罪をされたようですが、遅すぎると感じます。これこそ大分県教育員会の非常識ではないかと思います。
昭和の社会を深く洞察し続けた、批評家の小林秀雄氏の語録に、次の一説がありました。
(本文より)
性善説は、古ぼけた説とも、素朴な説とも思われない。人間は、他人とともに生きねばならず、生きるとは他人を信頼する事だ、そういう智慧には、社会教育による後天的なものと考えるには、余り根本的なものがる。自然は肉体に健康を授けた様に、精神にそういう智慧を授けた様だ。常識という不思議な言葉を考えていると、私達に目や耳がある様に、一種の社会的感覚を司る器官を、私達はどこかに持って生まれていると考えざるお得えない。常識感は、健康感の様に深く隠れていて、病気だけを意識する様に、非常識なものだけを意識する。(「金閣焼亡」18‐141)
(感想)
久々に、批評家小林秀雄氏の語録を集めた「人間の鍛錬」から、一般人が思う常識の間隔を性善説の言葉と冒頭にして、説明している。健康と常識が並列にされているのが、小林秀雄らしいと感じます。
常識とは、その人の生きた生活観から導き出されるものと思いますが、巧く表現していると思います。
>病気だけを意識する様に、非常識なものだけを意識する。
今日に日記にも書いた、政治家の常識は、一般社会の非常識と思えるものがたくさんあると思います。小さなグループ、特に利権のからむ族たちの中で横行する常識は、例えば、大分教員汚職の矛盾は、教師仲間では慣例になっていますが、性善説から考えるとおおいな間違いと分かります。
病気のような非常識、腐敗、汚職等々は、日常生活の小さな行い間違いの積みかねが集まって不祥事なるかもしれせん。リーダーとは、その小さな行いのズレを見つける責任があると思います。
宮崎県政もそうでしたが、今回の教員人事汚職は、長く大分県政を担当した平松知事時代から横行していたようですが、長期政権の首長の存在が、腐敗を生む温床になりやすのでしょうか? どなたか、この県につきましてご意見を頂ければありがたいです。
*参考資料:小林秀雄の言葉「人生の鍛錬」より
<コミュ>
・小林秀雄 (批評家)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2465984
<関連日記>
・政治家が率先し、若者の良心をねじ曲げた(大分教員汚職 №2)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=866335290&owner_id=2182841
・(大分教員汚職)汚れた教育採用、昇進人事の実態に怒り!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=864030202&owner_id=2182841
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞(異業種交流会)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日 時 2008年7月25日19:00(開場18:30)
場 所 熊本交通センターホテル3F
講 師 渋谷秀敏氏(熊本大学大学院自然科学研究科教授)
テーマ 「地震・雷・火事・親父-熊本で心配すべき災害-」
*詳しい案内は、下記にアドレスを検索下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=852452330&owner_id=2182841
人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
Posted by ノグチ(noguchi) at 22:14│Comments(0)
│私の意見