<号外>元松しげき後援会だより、H27.02.26号の印刷が出来上がりました。

2015年02月26日

<号外>元松しげき後援会だより、H27.02.26号の印刷が出来上がりました。

今回の最大の関心事項は、“元松市長が県議会議員選挙で誰を応援するか?”

昨夜集まった元松茂樹後援会の方々は、400名を越えました。最近の宇土市政の報告の後、会場は静まりかえり、思いを込めた言葉に、涙ぐむ人もいました。

「4月の県議会議員選挙では、西山宗孝さんを応援します」

市政報告が終わると、大きな拍手が長く続きました。報告後、元松茂樹後援会の昨年の市長選挙の選対本部長が、元松茂樹後援会の県議会議員選挙の4つの方針を表明されると、また大きな拍手が起こりました。

写真は、元松市長の県議会議員選挙に対する考えを、自らまとめたものです。宇土市民だけでなく、熊本県民の方に読んでいただきたいと願います。


<号外>元松しげき後援会だより、H27.02.26号の印刷が出来上がりました。

<号外>元松しげき後援会だより、H27.02.26号の印刷が出来上がりました。



同じカテゴリー(私の意見)の記事画像
議長の活動内容について(10月)
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
11月17日の記事
嘉島町在住の皆さんは、ぜひぜひ穴井さんに投票をお願い致します。頑張れ、穴井さん!
同じカテゴリー(私の意見)の記事
 人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜 (2025-05-15 22:54)
 議長の活動内容について(10月) (2024-11-16 20:34)
 信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜 (2024-09-17 07:49)
 <地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。 (2024-02-11 05:29)
 豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜 (2024-01-20 07:22)
 令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。 (2024-01-01 07:25)

Posted by ノグチ(noguchi) at 13:34│Comments(0)私の意見
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。