GDPでなく、幸福度世界一を目指したいですね

2007年12月26日

GDPでなく、幸福度世界一を目指したいですね

>1人当たりGDP、世界18位=先進国下位に後退-06年度国民経済計算・内閣府 (時事通信社 - 12月26日 17:11)
> 内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表した。それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、05年から順位を3つ落とした。
>最高は1993年の2位だったが、2000年の3位から6年連続で後退し、先進国の下位に後退した。比較可能な80年以降で見ると、順位は最低となる。


物の総生産が世界一になっても、心の幸福感が無ければ渇きをきえません。

幸福度世界一を目指したいですね

物の欲を追求する事は、経済発展には大きく寄与しますが、心の欲求は満たされることなく、拡大し続けると思います。

幸福感は、子どもの笑顔、家族の会話、夫婦円満、友人の言葉、子どもの活躍、社会を考えると、納得する判決、心躍らせる政治家の演説、紛争の終結、もろもろ経済と関係ない部分で、受けるものと思います。

日本は、物の総生産の比較でなく、一人ひとりの幸福度の総量の平均で、世界一になりたいと思います。

みなさんのご意見を頂ければ幸いです。


同じカテゴリー(私の意見)の記事画像
議長の活動内容について(10月)
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
11月17日の記事
嘉島町在住の皆さんは、ぜひぜひ穴井さんに投票をお願い致します。頑張れ、穴井さん!
同じカテゴリー(私の意見)の記事
 人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜 (2025-05-15 22:54)
 議長の活動内容について(10月) (2024-11-16 20:34)
 信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜 (2024-09-17 07:49)
 <地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。 (2024-02-11 05:29)
 豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜 (2024-01-20 07:22)
 令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。 (2024-01-01 07:25)

Posted by ノグチ(noguchi) at 23:06│Comments(0)私の意見
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。