震災報告会(in宇城)、風呂での死者が増える季節。
2011年11月27日
震災報告会(in宇城)、風呂での死者が増える季節。
・東日本大震災の被害報告
昨日、男女共同参画社会づくりを目指す、熊本県つばさの会・宇城支部(私も会員)が主催する、東日本大震災の被害報告と復興状況、ボランティア活動の報告会を行った。女性の視点で、被災地を検証して、今後の大災害に対する備えと支援活動を考えることがテーマだった。
まず、石巻市に本社を在る新聞社「河北新報社」の震災時から2ヶ月間の取材映像・写真を集めた30分のDVDを見て、私の関わる東日本大震災・熊本支援チームの活動から分かった被災地の課題を語り、次に石巻市出身で山鹿市在住の女性に現地の状況、ボランティア活動で知った現地の人々の声を、伝えてもらった。
津波の破壊力のすごさ、人間の無力さと、余震、寒さ、食料、等々。先人の教えを守り一人も犠牲者を出さなかった地区、逆に地震予報の慣れすぎた地区の避難の遅れで多くの犠牲者を出した小学校、東北関東の沿岸沿いで2万人を越える犠牲者が出たのは、情報社会への警鐘と思います。
一昨日、異業種交流会に参加してくれた、石巻市出身で東京在住の友人が、「大災害では、まず自分の命は自分で守る。行政は当てにしない。平時の行政は、非常時には役に立たない」と強く語っていました。非常時は、自己犠牲も覚悟で被災地を助けるリーダーに任せることが必要と昨日の報告を聞き思いました。
・風呂での死者が増える季節
以外に多い、風呂での死者。その数、国内で1万人とも1万5千万人とも(風呂で溺れたことが、後に死に至ったものも含む)言われます。死因は、溺死、脳卒中、心臓麻痺、等々。特に冬に多く発生する。数は少ないですが、忘年会のお酒で酔っ払ったいるのに風呂に入り、風呂で寝込んで溺死、ということも多いと、救急に関わる方に聞いた。
これから寒くなる季節、特に脱衣室が寒いと致命的で、お風呂の部屋もなるべく温めて入浴をすることをお奨めします。私の親戚の親父さんも、風呂で倒れ、頭を強打して、病院へ搬送したが亡くなった。家の中の事故、階段と風呂は要注意と思います。
・東日本大震災の被害報告
昨日、男女共同参画社会づくりを目指す、熊本県つばさの会・宇城支部(私も会員)が主催する、東日本大震災の被害報告と復興状況、ボランティア活動の報告会を行った。女性の視点で、被災地を検証して、今後の大災害に対する備えと支援活動を考えることがテーマだった。
まず、石巻市に本社を在る新聞社「河北新報社」の震災時から2ヶ月間の取材映像・写真を集めた30分のDVDを見て、私の関わる東日本大震災・熊本支援チームの活動から分かった被災地の課題を語り、次に石巻市出身で山鹿市在住の女性に現地の状況、ボランティア活動で知った現地の人々の声を、伝えてもらった。
津波の破壊力のすごさ、人間の無力さと、余震、寒さ、食料、等々。先人の教えを守り一人も犠牲者を出さなかった地区、逆に地震予報の慣れすぎた地区の避難の遅れで多くの犠牲者を出した小学校、東北関東の沿岸沿いで2万人を越える犠牲者が出たのは、情報社会への警鐘と思います。
一昨日、異業種交流会に参加してくれた、石巻市出身で東京在住の友人が、「大災害では、まず自分の命は自分で守る。行政は当てにしない。平時の行政は、非常時には役に立たない」と強く語っていました。非常時は、自己犠牲も覚悟で被災地を助けるリーダーに任せることが必要と昨日の報告を聞き思いました。
・風呂での死者が増える季節
以外に多い、風呂での死者。その数、国内で1万人とも1万5千万人とも(風呂で溺れたことが、後に死に至ったものも含む)言われます。死因は、溺死、脳卒中、心臓麻痺、等々。特に冬に多く発生する。数は少ないですが、忘年会のお酒で酔っ払ったいるのに風呂に入り、風呂で寝込んで溺死、ということも多いと、救急に関わる方に聞いた。
これから寒くなる季節、特に脱衣室が寒いと致命的で、お風呂の部屋もなるべく温めて入浴をすることをお奨めします。私の親戚の親父さんも、風呂で倒れ、頭を強打して、病院へ搬送したが亡くなった。家の中の事故、階段と風呂は要注意と思います。
人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
Posted by ノグチ(noguchi) at 09:30│Comments(0)
│私の意見
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。