(20年で倍に)マイルドセブンは現行の300円 が410円に
2010年07月17日
(20年で倍に)マイルドセブンは現行の300円 が410円に
■JT、10月1日からたばこ値上げ実施へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1278522&media_id=52
>[東京 16日 ロイター] 日本たばこ産業<2914.T>(JT)は16日、たばこ値上げについて財務相から認可を受けたと発表した。たばこ増税に伴う値上げで、10月1日から実施する。
ロイターが報じるとは、増税傾向の日本、世界も注目ですか。
>今回の増税は1本あたり3.5円。増税幅が大幅なことから、過去の増税時を上回る大幅な販売数量減が予想されるとし、増税分以上の値上げを行う。
じわり増税よりも、ちょっと極端になりつつある気がします。
次は、600円台かもしれませんね。
>値上げを行うのは、紙巻たばこ100銘柄・かぎたばこ2銘柄・刻みたばこ1銘柄の計103銘柄で、マイルドセブン等33銘柄は現行の300円 が410円に、セブンスターやピース等14銘柄は300円が440円になる。
「あなたは、健康をとりますか、タバコをとりますか」
のような、「皮肉CM」が、ネット上で流行りそうな気分ですね。
タバコをやめて久しいですが、食後の一服はおいしかったなと思います。
いつかは、サンマも、イワシも、次はタバコも高級品になるのかもしれません。庶民の楽しみがだんだん少なくなる世になりました。次の庶民の楽しみはなんでしょうか。
イオングループの「第3のビール」は、100円を切ったとか?
<たばこ税UPよりも、最低賃金のUPが先>
今回の参議院選挙で、各党「デフレ脱却」を訴えていましたが、デフレよりも給与をアップが先のように思います。最低賃金をアップを急ぐことが大事なように思います。
友人が、JTの支店長をしていますが、またまた販売不振に苦労しそうで、気の毒です。
消費税アップ前の買いだめを思い出しますが、9月はタバコが売れそうですね。
■JT、10月1日からたばこ値上げ実施へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1278522&media_id=52
>[東京 16日 ロイター] 日本たばこ産業<2914.T>(JT)は16日、たばこ値上げについて財務相から認可を受けたと発表した。たばこ増税に伴う値上げで、10月1日から実施する。
ロイターが報じるとは、増税傾向の日本、世界も注目ですか。
>今回の増税は1本あたり3.5円。増税幅が大幅なことから、過去の増税時を上回る大幅な販売数量減が予想されるとし、増税分以上の値上げを行う。
じわり増税よりも、ちょっと極端になりつつある気がします。
次は、600円台かもしれませんね。
>値上げを行うのは、紙巻たばこ100銘柄・かぎたばこ2銘柄・刻みたばこ1銘柄の計103銘柄で、マイルドセブン等33銘柄は現行の300円 が410円に、セブンスターやピース等14銘柄は300円が440円になる。
「あなたは、健康をとりますか、タバコをとりますか」
のような、「皮肉CM」が、ネット上で流行りそうな気分ですね。
タバコをやめて久しいですが、食後の一服はおいしかったなと思います。
いつかは、サンマも、イワシも、次はタバコも高級品になるのかもしれません。庶民の楽しみがだんだん少なくなる世になりました。次の庶民の楽しみはなんでしょうか。
イオングループの「第3のビール」は、100円を切ったとか?
<たばこ税UPよりも、最低賃金のUPが先>
今回の参議院選挙で、各党「デフレ脱却」を訴えていましたが、デフレよりも給与をアップが先のように思います。最低賃金をアップを急ぐことが大事なように思います。
友人が、JTの支店長をしていますが、またまた販売不振に苦労しそうで、気の毒です。
消費税アップ前の買いだめを思い出しますが、9月はタバコが売れそうですね。
人と付き合うとは、違いを許容することから始まる。〜曽野綾子著『人びとの中の私』〜
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
議長の活動内容について(10月)
信じれば実現する。「独立する。家を建てよ。著書を出せ」と日々イメージする。〜中村天風〜
<地域の文化レベル>数字で見る人口に対する図書館の規模、宇土市の人口は現在36483人のための図書館。
豊かさとは何かを、自分も地域も社会も含めて、考える一年になる気がする。〜令和6年、龍の年〜
令和6年元日、新年あけましておめでとうございます。
Posted by ノグチ(noguchi) at 06:00│Comments(0)
│私の意見