能登半島地震、「倒壊死9割」に愕然となる。何か耐震の工夫が必要。
2024年01月28日

<能登半島地震>危惧していた調査結果に愕然とした。建築士として悲しい「倒壊死が9割」、なかなか進まない耐震化の現状を改めて考えました。
田舎の家は大きい。
全体に耐震化には多大な費用がかかる。
地方の高齢化も要因に。
等々。
一部屋だけを耐震化し潰れない補強。
何か工夫が必要と思う。
(以下の建物には被害がほとんど無かった)
昭和57年の新耐震基準と耐震壁の位置(バランス良い配置)、平面剛性(床面の耐震力)が大事です。