自然災害は忘れたころ来る。本日は枕崎台風が九州襲った日。

2013年09月17日

自然災害は忘れたころ来る。本日は枕崎台風が九州襲った日。

おはようございます。今朝は、肌寒いくらいの気温で、半袖では寒いので、薄めのウィンドブレーカーを着て散歩しました。雲ひとつない青空で、早朝の星空は格別に綺麗でした。熊本は、昨日、藤崎宮の秋の大祭で隋兵行列がありましたが、この時期に朝の温度が、グッと下がるのですが、この気候を「随兵寒夜」とも言い、秋の訪れを表す言葉でもあります。

3連休明けの仕事日ですが、体調はいかがでしょうか。台風18号は、日本列島に大きな爪痕を残して通りすぎました。被災地の復旧を願います。自然災害は、忘れた頃に来ると、先人が語っていますが、人命を含め大きな被害が起きました。まさか?と思える”とんでもない”被害がきます。

九州は、台風銀座言われるくらい台風が来襲しますが、備えあれば憂いなし、準備を怠ることないよう日頃の心構えが大事と思いました。朝ウォーキング中に聞く「今日は何の日」で、本日は枕崎台風が九州襲った日、戦後間もない時期で気象予報も乏しかったこともあり、3767人の犠牲者を出したと語っていました。台風を甘く見てはいけないと思います。

今週は、外回りが多くなるのですが、朝の爽やかな気候とは違い、日中はまだまだな30℃を超えるようで、熊本は31℃の予想、熱中症にも気をつけないとと思います。今週も元気に過ごせるように、体調に気をつけて過ごしましょう。


同じカテゴリー(日本の歴史、世界の歴史)の記事画像
江戸時代、土佐弁は、江戸者が語ることばと区別かつかなかった。〜司馬遼太郎〜
<台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。
いろんなお話を聴かせていただいた中村青史先生のご逝去を知り、生前の姿を思い出します。
<愛と平和>本日は終戦記念日、地元紙の一面は「日本が戦争をする48%  2年連続増  危機感高まる」
祖父は、スペイン風邪ではやられなかったが、最後の病のきっかけは、風邪(インフルエンザ)だった。
「200年ほど前に大きな津波が来て、生き延びた人たちは被害のなかった高台に移った」〜福島県相馬市の市民活動家〜
同じカテゴリー(日本の歴史、世界の歴史)の記事
 江戸時代、土佐弁は、江戸者が語ることばと区別かつかなかった。〜司馬遼太郎〜 (2024-02-23 22:05)
 <台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。 (2024-01-10 08:38)
 いろんなお話を聴かせていただいた中村青史先生のご逝去を知り、生前の姿を思い出します。 (2023-08-23 06:46)
 <社会の転機は4代目?>て開いた本『歴史と人生』(半藤一利著)に、軍事や憲法9条に係る文が (2023-05-09 08:04)
 司馬遼太郎は、「土方歳三の家はどこですか?」と聞くと、「あ、お大尽(だいじん)の家ですか」と言ったとある。 (2023-02-17 08:20)
 低所得者も納税するから政治に関心が高い(スウェーデン)。国民の1/4が所得税を納めないから政治に関心が低い(日本)。 (2023-01-24 06:22)

Posted by ノグチ(noguchi) at 07:07│Comments(0)日本の歴史、世界の歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。