〈シリアの子ども難民〉アサドとか反アサドとかではなく、ただ安らぎが欲しいの

2013年09月18日

〈シリアの子ども難民〉アサドとか反アサドとかではなく、ただ安らぎが欲しいの。

健気に避難地域の路上で花を売る。生きるためやるしかないと、朝早くから夜まで働く。

>「ただ安らぎが欲しいの」

この言葉を聞けば胸が締め付けられる。

7月はじめに、熊本市で日本に、アフリカから留学している大学生を招待し、「アフリカこどもの日」毎年開催されている。いくつか分科会があり、一つの分科会の発表にドキッとした。

「アフリカの子どもは大人になるか不安、日本の子どもは大人になるのが不安」

と、一人の学生が発表した。紛争地域の子どもたちは、常に命に危険を感じながら生きていることを、目の当たりに聞き、世界は紛争地域に関心を持ち続けることが必要と思う。

かつて、ガンジーがイギリスの圧政を世界へ知らせるため、市街地から海岸まで塩の輸送ルート歩いた。インドの植民政策に、塩の専売を取り仕切り、莫大な利益を取っていたことに抗議するために、塩の運送ルートを歩いた。

これに賛同したインド市民が、同伴し、その数がドンドン増えて行った。警官は、釘のついた棍棒で殴り、蹴りしながら、行列を止めようとしたが、ますます数が増えていった。これを取材した記者が、この現状を世界へ知らせ、イギリス政府は大きな非難を浴び、塩の専売をやめざる終えなかった。

独裁政治、圧政、いろいろ表現がありますが、「圧政より、虎の方が怖くない」の意味の諺がある。権力闘争、内紛、紛争、常に苦しめられるのは弱者で、年寄りであり、子供たちです。

>子どもの難民は、この1年で7万人から100万人に急増。・・・

世界の指導者は、将来の中東地域担うはずの子供たちに、未来を描けるように、早く安らぎの地域を返すことに努めて欲しい願うばかりです。そのためには、世界の国々の人々が、シリアの状況に関心を持つこと、特に子供難民の困難な状況を改善するように、国連や有力国へ働きかけることが必要と思う。とにかく、関心を持ち続けることが重要です。

~Yahooニュースより~
サリン使用のシリア、子どもたちが直面する現実
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130917-00000029-jnn-int
>国連は16日、シリアでサリンによるロケット弾攻撃が行われたと断定しました。今後、化学兵器廃棄に向けた作業が本格化しますが、内戦が収束に向かうわけではありません。その最大の被害者、子どもたちが直面する現実を取材しました。・・・・

>避難生活が続き、2年以上学校に通えない子どもが増える中、ユニセフ=国連児童基金がテント村に補習教室を設置したのです。

>しかし、こうした取り組みを圧倒する勢いで難民の数は増え続けています。子どもの難民は、この1年で7万人から100万人に急増。難民の実に半分が子供なのです。

>「今の難民危機の規模を考えれば、私たちの取り組みは大海の一滴にすぎません」(ユニセフ担当者)
>「祖国は安らぎの場です。シリアに帰れたらまず大地にキスします。アサドとか反アサドとかではなく、ただ安らぎが欲しいの」(ソフィーヤさん)

>「ただ安らぎが欲しい」と健気な願いを抱く子どもたち。内戦状態が長引けば長引くほど、彼らの今、そして未来が失われていきます。


同じカテゴリー(国際関係)の記事画像
<台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。
世界のデジタル競争力は、日本は世界32位、しかし韓国は6位だった。日本のデジタル化の取り組みを前へ。
11月17日の記事
<対立から和解へ>ニ気感応してもって相与(あいくみ)するなり。〜沢山咸『易経』〜
<愛と平和>本日は終戦記念日、地元紙の一面は「日本が戦争をする48%  2年連続増  危機感高まる」
の「編集後記」は、私が担当でした。ロシアのウクライナ侵攻と8月15日の終戦記念日について書きました。
同じカテゴリー(国際関係)の記事
 <台湾の英雄は宇土にルーツ>宇土市と台湾の台南市の日台交流の準備が始まっています。 (2024-01-10 08:38)
 世界のデジタル競争力は、日本は世界32位、しかし韓国は6位だった。日本のデジタル化の取り組みを前へ。 (2023-12-09 07:57)
 11月17日の記事 (2023-11-17 10:13)
 国家意識を現すユーモアとは?〜江沢民(中国・元国家主席)のハワイでのスピーチ〜 (2023-03-29 06:37)
 <対立から和解へ>ニ気感応してもって相与(あいくみ)するなり。〜沢山咸『易経』〜 (2023-02-18 12:25)
 <愛と平和>本日は終戦記念日、地元紙の一面は「日本が戦争をする48% 2年連続増 危機感高まる」 (2022-08-15 05:47)

Posted by ノグチ(noguchi) at 08:22│Comments(0)国際関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。