(PTA廃止)杉並区立和田中。(形骸化)市町村教育委員会

2008年03月23日

(PTA廃止)杉並区立和田中。(形骸化)市町村教育委員会の存在意義は?


・(PTA廃止)杉並区立和田中 

■「夜スペ」中学校 PTAを廃止へ 地域全体で支える仕組みに(毎日新聞 03月23日)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=439713&media_id=2

>藤原校長は「能力があり、学校支援への意欲を持っている保護者はいるが、マンネリ化『PTA』を敬遠する人は多い。地域本部に統合することで、多様な人材を受け入れたい」と話す。PTAの活動で必要なものは地域本部で行う。また、PTA活動は無償だが、地域本部は交通費など謝礼を出すことも検討しているという。

>マンネリ化『PTA』を敬遠する人は多い

現実に、役員の受け手が少ないのは、事実です。

>PTAの活動で必要なものは地域本部で行う

どんな組織か分かりませんが、地域で学校を見るという発想なのでしょうか?

>PTA活動は無償だが

段々、有償ボランティアに、変化しつつあると思います。

今回の新しい試みを注目して見て行きたいと思います。



・(形骸化)市町村教育委員会の存在意義は?

さて、学校PTAは、保護者が関わり子どもと身近な存在があるのですが、市町村の教育委員会の存在が、今、問われていると思います。

教職員は、都道府県職員がほとんど思います。権限が無く、なぜか学校経営を監視し、研修などを奨励したりがありました。

私の地元には、地域を小中学校のPTAを集めて、教育委員会主催で、「タスキリレー」なる催しがあります。これは、何のためにあるか考えても、どうにもふに落ちないものがあります。そして、最後はお疲れさんの慰労会です。教育委員会が、土曜日一日中、PTAを動員して行、宣伝活動としか思えません。実際、私も2度走りました。

子ども中心に考えない教育委員会の活動は、全て止める。そしてほとんどが、国や県の指導の踏襲であれば、存在する意味もなくなるように思います。

教育現場をもっと、子どもと教師が長く接するような、方法を考える教育委員会ならまだしも、今の現状の仕組みでは、存在する意味が無いように感じます。

関東の志木市では、理念をしっかり作り、それを市長が指導すれば充分として、教育委員会を廃止した自治体もあります。

地方の教育を、もっと子ども中心に考える学校に変えることが必要と思います。

現在のように、国の教育指導要綱や県教育委員会の指導を鵜呑みにし、考えない市町村教育委員会は、既に形骸化しているので廃止の検討をすべきと思います。

PTA、教育委員会について、色々とみなさんにご意見を頂ければ幸いです。



<以前の日記>

・(教育再生)これから求められるのは人間力

(人間社会の限界)本来農業の世界観・自然観、10の提言、その2



同じカテゴリー(教育問題)の記事画像
放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜
学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜
<学校運営、教室運営を民主主義の学びの場に>優秀な指導者?の恐怖支配、体罰暴言、
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
日本人は、良く対比的な言葉を使う。しかしその中間を占める部分に重要な問題が隠れているように思う。
重すぎるランドセルを、キャリーバックにすると、重さ9割軽減するアイデアを子どもが出した。
同じカテゴリー(教育問題)の記事
 放課後児童クラブ(学童保育)の学習会。〜発達障がいの対応は、一般化ではなく、その子らしさの尊重〜 (2024-01-30 13:22)
 >たとえ100年続いてきた仕組みであったとしても、変えようとする柔軟性を、校長をはじめとする教育関係者は持つべき (2023-10-04 06:15)
 <生きる力、雑学という学問のすゝめ>「雑草という草はない」〜牧野富太郎〜 (2023-09-27 09:01)
 <仕事はバラバラ>全く親と同じような生き方や考え方をする子供がいたら、むしろ異常かもしれない。〜曽野綾子〜 (2023-05-18 11:18)
 <日常の回復>3月は、別れの季節であり、出発・旅立ちの季節です。早春の花が開き始めた。 (2023-02-24 07:04)
 学校の森、学校林、学校の景観、木について学ぶ。〜熊本市「森の都推進部」〜 (2023-02-23 10:44)

Posted by ノグチ(noguchi) at 21:28│Comments(0)教育問題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。