(今の2世帯事情)インビジブル・ファミリー[疑似同居家族]

2008年03月14日

(今の2世帯事情)インビジブル・ファミリー[疑似同居家族]

■「インビジブル・ファミリー」の快適度
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=432236&media_id=10

>親が十数分の徒歩圏に住む「近居」や電車などで片道約1時間以内に住む「隣居」の割合が、97年から06年の10年間で28%から41%に増えた。

中国の一人っ子政策の風景をテレビ等で、元気な祖父母2組、両親、そして孫一人を
見て思うのですが、日本の少子化を傾向を上昇させる気運がないので、政策を打ち出さなくても、日本の育児事情も、だんだん中国の風景に似てくるのでしょうか?

★「“不即不離”が大原則、“ハレの日”を一緒に」~疑似同居家族~

>「“不即不離”、すなわちつかず離れずが大原則です。その上で、孫の誕生日、クリスマス、正月、孫の入学といったイベントは老親と一緒に楽しんでいます。不即不離のおかげで、こうした“ハレの日”に私と両親とがストレートに感情を出し合い、ぶつかることはありません」

私達夫婦は、私の実家約30分、妻の実家約1時間のところが、自営業を始めた場所で、当時2歳前だった子どもは、どちらかの家に隔週末、訪問するのが祖父母たちの楽しみでした。

>60歳以上の男女を対象にした07年の内閣府調査では、「子どもや孫とは、ときどき会って食事や世話をするのがよい」という「別居派」は5割近い。

止め処もなく動きまわる幼児は、目が離せない。緊張する育児は、老体に毎日は辛いものがあると思います。それこそ、急病の時、或いは“ハレの日”を一緒に過ごす程度が、良いところと思います。

今、自宅は2世帯同居ですが、祖父母が子どもの相手をし始めたのは、小学1年生からで、娘だったせいもあり、騒々しい日々は無かったと、当時を思い出し語ったことがあります。

同居して13年ですが、病院に子どもはありますが、夜や休日に両親を5度車で熊本市の救急病院へ連れて行きました。老人は、病気、ケガと背中合わせと思います。

わが家の両親は、農業をずっと営んできた性で、80歳を越えても畑や山に出かけて行きます。健康その者ですが、その分軽傷ですが、子どもと同じくらい何か起こります。

日常生活は、それぞれの世帯のペースでやって、祝い事、救急の時は、協力する程度が長続きする燐居型2世帯スタイルなのかもしれません。
都市だけでなく、田舎も同様の傾向がだんだん増えています。私達が生活完全別の2世帯住宅を建設した時は、周りに全然無かったのですが、少しづつ増えて来ています。

皆様の周りは、どうでしょうか? 様子でもお知らせ頂ければ幸いです。



■世帯は「独り暮らし」が主流に=75歳以上、25年で2倍超
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=432736&media_id=4
>2030年までの25年間で、65歳以上の独り暮らしが1.8倍、75歳以上だと2.1倍に増える見通しであることが14日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所がまとめた「日本の世帯数の将来推計」で分かった。


日本も少子化が止まらず、超高齢化社会へ段々と急加速して行きそうな気配です。


「コミュ二ティー」
・今の時代を考える
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1217119

・公正で持続可能な社会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1236249


同じカテゴリー(建築・都市)の記事画像
大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。
(中東バブル・ドバイ)世界最高800mビル来年完成予定
同じカテゴリー(建築・都市)の記事
 大津町に在る国指定の江藤家住宅の見学会に参加していましました。良き建築の学びになりました。 (2024-03-30 12:39)
 アベノミクスで公共工事増加、しかし昔ほど景気浮揚に繋がらない実情が (2013-11-20 06:42)
 (熊本市、他)住宅耐震改修助成金(築30年以上対象) (2010-05-17 11:39)
 パロマ事故、元社長らに有罪。使用規制も必要。 (2010-05-12 13:37)
 (20年の怠慢)パロマ事故、元社長らに有罪。使用規制も必要。 (2010-05-12 07:36)
 (中東バブル・ドバイ)世界最高800mビル来年完成予定 (2008-08-30 15:30)

Posted by ノグチ(noguchi) at 23:38│Comments(0)建築・都市
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。