<環境建築塾>新発想の冷暖房「ecowin」の見学・研修会
今日は、環境、建築の分野の関わる方々を対象にした、研修会のご案内です。しばらく休止していました、「環境建築塾」の第9回を開催します。内容は、以下の案内文の通りです。たくさんの参加をお待ちしています。
今回、会場に制限があり、15名程度の参加人数にさせて頂きます。ご理解下さい。
環境建築塾 主催 野口修一
~ 申込み受付は4月13日から ~
<以下、ご案内>
環境建築塾 第9回
新発想の冷暖房「ecowin」の見学・研修会
環境と建築に関わる技術者の先端技術の習得と交流を目的とする「環境建築塾」を久々に開催致します。今回は、平成20年度環境省のエコ大賞を受賞した地元熊本の起業家、エコファクトリーの村上尊宣氏の事務所へお邪魔し、「ecowin」の実物を見学し、その考え方、今後の展開、もっとも重要な環境の配慮(CO2削減)についての考え方を学びます。
村上氏は、元々設計事務所を経営する建築士ですが、4年前に受講した地球温暖化セミナー、「自分の子どもが大人になるころ、地球はどうなっているのだろう」と危機感を覚え、次の日から省エネ住宅の研究を始めた。その中で、空調に使われるエネルギー効率の悪さを感じ、省エネ冷暖房装置の開発を始めたそうです。研究開発は、昼は日常の設計事務所の仕事、夜は研究室にこもり試作を繰り返したとのことです。
「ecowin」は、06年12月に製品化、納入実績も増えてきている。村上さんは、「ecowinをもっと普及させ、温暖化防止につなげたい。二酸化炭素をできるだけ、出さずに快適に暮らせるようになれば」と語っている。
興味在る方は、友人知人をお誘いの上、ご参加いただければ幸いです。
記
日 時 2009年04月25日19:00~20:30
場 所 ㈱エコファクトリー1Fショールーム
(熊本市水前寺2-17-7 096・381・7033)
講 演 「ecowin」の開発と今後の展開
講 師 ㈱エコファクトリー代表取締役 村上尊宣氏
参加費 300円程度(通信・準備費として)
参加数 15名程度(グループで参加の時は相談下さい)
主 催 環境共生施設研究所
熊本市尾ノ上1丁目48-6 リブズ菊池1F
TEL 096-381-0283 FAX 096-381-0384
Email ; aande@lime.ocn.ne.jp
参加申し込み方法
氏名、所属、連絡先を明記に上、上記の事務局へ、メール、またはファックスでお申し込み下さい。なお、受付は4月13日から、会場の広さから、人数に15名になり受け付けを終了します。また、問い合わせは、メールでお願いします。