「宇土半島1周ウォーク」実施へ向け調査。3月第2日曜日試歩

ノグチ(noguchi)

2013年01月21日 09:28

「宇土半島1周ウォーク」来年実施へ向け調査。3月第2日曜日試歩予定。

おはようございます。朝のウォーキングを終えて、これから日常の仕事です。

昨日は、植田直道選手の壮行会は、有意義な時間を過ごすことができ、私もこれから一人のサポーターとして、植田選手を応援したいと思います。

さて、朝のウォーキングを始めて5ヶ月半、昨秋は最長30kmを歩き、今年になって24km、20km、昨日10kmと歩いて来ました。いよいよ今週末、宇土半島を1周する50km の調査ウォークを実施しようと考えています。

冬は、季節的に「おこしき海岸」の波紋が綺麗な時期、今年3月の第2日曜日に、来年実施予定の日程コースで、試歩を行う予定です。40km以上歩ける自信のある方は、JR三角線の終点三角駅に、午前7時15分までに、集まってください。参加費は、必要有りませんが、事故対策、活動保険は、自己責任でご準備ください。

歩くのは、団体行動です。歩くスピードは時速5.5km程度、少し早足のウォーキングで、約50kmを昼食、トイレ休憩を含めて11時間半程度を考えています。

来年の3月第2日曜日の「第1回宇土半島1周ウォーク」には、参加者30人前後、参加費を3000円程度(食事、お土産、活動保険、他)ではと、思っています。

また同時に、熊本県央の森林組合が提案する約7kmの「フットパス」コースを歩く、ゆっくりウォーキングを30名前後、参加費を700円程度(食事、活動保険)も同時開催も、準備したいと考えています。

約1年がかりの長い距離のウォーキングと、森林組合の「フットパス」のウォーキングの推進も兼ねた企画です。ご理解頂き、ご参加頂ければ幸いです。

今朝は、暖かい朝でしたが、午後から天気がくずれようで、雨の準備をして出かけたいと思います。

関連記事