人脈の基本は尊敬である。〜曽野綾子〜
日本人は、初めて出会う人に頭を下げる。礼儀であり、常識(良識)である。
朝、父母、兄弟、祖父母に、「おはようございます」という家庭は、どれだけ日本に残っているのか?
毎朝、学校前に立っていると、登校班次第で、「おはようございます」の挨拶がない。
無いグループには、こちらから「おはようございます」というと返ってくるのが普通だが、それでも無言で横断歩道を渡る登校班も・・・
人間は、まず先輩、先人を敬うことから、始まると学びました。
曽野綾子の著書『中年以後』にある一節です。
(以下、本より)
人間の基本は尊敬である。私と友人でなくなった人がいるとすれば、それは私の人格が相手を失望させ、私が相手に対する尊敬を失った時である。そして尊敬を持たない相手は人脈の中に入らない。
(以上、『中年以後』より)
人は礼から始まる。孔子先生の訓示では無いですが、近き人にも挨拶を。
なんかのコミュニケーションの本は、"日々の挨拶"なのでないかと思いました。