<国連事務総長の警告>新型コロナウィルス感染拡大は、国連の設立以降に我々が直面する最大の試練だ。〜BBC〜

ノグチ(noguchi)

2020年04月02日 13:21

<国連事務総長・警告>(新型コロナウイルスによる感染症)COVID-19は、国連の設立以降に我々が直面する最大の試練だ。最大2500万人が失職も。〜BBC〜

新型コロナ感染症は、"いつか終わる"ではなく、国民が一致協力して"早く終わられる"の生活意識が必要です。

どうしても外出が必要ならば、マスク着用(咳エチケット)、"手洗いの徹底"と"うがい"も必要です。

(以下、BBC-webより抜粋)

>新型ウイルスの感染拡大は、「おそらく近年の比ではないほどの」不況をもたらす可能性があると述べた。

>「新型コロナウイルスは社会の根幹を揺るがし、人々の命や生活を奪っている」
グテーレス氏はまた、「(新型コロナウイルスによる感染症)COVID-19は、国連の設立以降に我々が直面する最大の試練だ」とし、「感染を抑制し、パンデミック(世界的流行)を終わらせるために、直ちに協調的な医療対応」を取るよう求めた。

>最大2500万人が失職も(中略)

(以上、BBC-webより)

「世界が直面する過去最大の"世界危機陥る"」とクデーレス国連事務総長が、訴えている。

(世界)
 またアメリカ国民は、都市封鎖から"4人に3人"が活動できない状況。これから、途上国へウィルス感染が広がっていくと、医療体制が脆弱なので、おそらくパンデミックがさらに拡大する可能性がある。

(日本国内)
 日本の若者たちに願うこと、自らは体調崩さなくても、菌をばら撒く可能性はあります。家族や友人の弱者への感染防止のため、外出の自粛を心がけましょう。

(国民の意識)
 新型コロナ感染症は、"いつか終わる"ではなく、国民が一致協力して"早く終わらせる"の生活意識が必要です。

(予報策の徹底)
 どうしても外出が必要ならば、マスク着用と手洗いの徹底、うがいも必要です。

みんなで、このコロナ感染防止に取り組みましょう!

がんばろう、日本。

がんばろう、世界。

医療従事者、行政機関の皆様に感謝を込めて。懸命の医療・介護に対し、慰労と感謝を申し上げます。

関連記事