(総裁選の争点に)「天下り」公益法人、OB効果で受注8倍

ノグチ(noguchi)

2008年09月10日 23:29

(総裁選の争点に)「天下り」公益法人、OB効果で受注8倍…国からの随意契約


■「天下り」公益法人、OB効果で受注8倍…国からの随意契約
(読売新聞 - 09月10日 22:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=604023&media_id=20


> 検査院は各省庁や国会、裁判所など16機関が2007年4~12月、随意契約した工事や物品購入など約14万5000件、2兆2441億円分を調べた。

> このうち公益法人が1737億円を受注。これの約85%に上る1483億円を随意契約が占めた。

天下り問題を忘れない!

年金問題が、今回の総裁選の最大の争点にように、テレビが報じていましたが、他にもたくさん゛膿゛が永田町、霞ヶ関の周りに渦巻いています。

ODAしかり、防衛庁しかりです。

変わりませんね、天下りを利用し集(たか)る族たち、ここを解体しない限り、国民は増税を認めないと思います。

仲間内にも、意義をしっかり申し伝え、次世代に対し責任の持てる改革は継続し続ける事が必要と思います。

天下り問題、人事に国会が関わる仕組み、最大は財政再建と、地方分権も争点にしっかり国民が伝え続けることが必要と思います。

次期リーダーには、総裁、総理になったら、族議員、族事業、族グループとは、一線を隔し、未来を見据え、迅速な判断と実行を望みたいものです。

この天下り問題、国民自身が忘れないことが大事と思います。


<関連ニュース>
・「生活苦しい」過去最高の57%…厚労省調査
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=602806&media_id=20


<以前の日記>
・(三笠フーズ事件)全国に誇る銘酒「美少年」を応援しよう。焼酎メーカーもガンバレ! http://mixi.jp/view_diary.pl?id=929140346&owner_id=2182841

・(権力と威圧)川辺川ダム問題:国土交通省官僚の交渉態度
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=928815723&owner_id=2182841&org_id=929140346

・(ケネディの伝言)日本の次期内閣に望む 閣僚の品格と実行力
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=928779256&owner_id=2182841&org_id=928815723


<催し物のご案内>

「南部九州市長サミット」プレイベント∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 「オール全自動ビニールハウスの見学会」
 日 時 2008年9月21日(日)10:00~14:00
 場 所 熊本県宇城市三角町 高木ファーム
 参加費 500円(昼食会 1,500円程度)
 集合場所 JR三角駅前の元フェリーターミナル駐車場
(現地見学は1時間半程度。昼食交流会も開催します)
 事務局 〒862-0913熊本市尾ノ上1丁目48-6 リブズ菊池1F
    環境共生施設研究所内 担当 野口修一(NPO法人フューチャー500理事)
    Eメール:aande@lime.ocn.ne.jp 
 *昼食会の参加は、事務局までメールで事前申し込みが必要です。

(全自動ハウスとは)
1.湿度をセンサーが感知し、屋根の湿度調節を自動開閉
2.限りなく少ない量の水を根本にピンポイントで注入
3.必要な時、必要な養分を根本にピンポイントで施肥
4.メインの貯水タンクが減少すると川から自動給水 
5.二酸化炭素発生させ、光合成を加速させる装置
6.立ったままの作業で、全ての農作業がハウス内でできる
7.驚く事は、全てを自分で作ってしまう、限りない省力化の工夫
8.後は、現地を見て、驚いてください。


関連記事